ぴけおの成長ぶろぐ

~ボウリングや競馬予想や色々を~

【競馬回顧】6/16の重賞を振り返る

夢を追いすぎた、ぴけおです。

日曜の重賞は荒れ荒れに期待しすぎましたね・・・・。

そんなこんなでアレコレとタラレバをさせてもらいます。

読み間違いもあるあるですが、外しすぎて申し訳ありません。

 

マーメイドステークス

アリスヴェリテとベリーヴィーナスの先手争いがあっさりと付きました。

アリスヴェリテは斤量差でのテンのスピードの違いが出た形かしら?

そして、1000m58.3秒からの最後200mまで11秒台を刻んだ永島騎手が見事でした。

そうなったら後続は脚を使ってしまいますよね。

さて、3勝クラスを飛び級してのオープン入り。

パンサラッサのようなお付き合いでいいのかな?とはいえ、2000m以上が良いかも?

斤量増えてもテンが変わらないなら面白いのかもしれません。

2着のエーデルブルーメは大外枠もなんのそのでしたね。外回っても脚使えてました。

開催後半もあってそこまで内外で有利不利が無かったかなー。

去年秋みたいに開催後半の京都はハービンジャーがいいのかも?

今日のレースぶりからも重賞は勝てそうな気がします。

2000mの重賞はなかなか壁もある気がしますけど。

3着のホールネスは外伸び馬場を後方から差しましたね。

どのレースでも安定して末脚がつかえるのはウリとして良さそうです。

まずは斤量増の3勝クラスの勝ち上がりを見てから判断したいですね。

 

本命のインザオベーションは先手を取ったのは良かったけど、

脚を使わされてしまったかなー。

基本は早い上がりが使えないので、上手くハマるタイミングを見極めて。ですかね。

ちょいとお付き合いが難しいタイプだったのかもしれないです。

対抗のセントカメリアは阪神で同じような展開で勝ててただけになー。

愛知杯同様に小回りが向かなかった?午前中までの稍重も影響しているかな?

広いコースで33秒台の末脚決着の時に買いたいですねぇ。

単穴のゴールドエクリプスは後方から後方へ・・・・。

前走のマイルの流れの経験は関係無かったようで。。。

力が足りない可能性が大きいですね。小倉記念に出てきても消しで良さそうです。

最後にジューンオレンジはインザオベーションと同じ競馬でしたね・・・。

内枠で揉まれた時に面白い存在だなぁ。で済ませます。

インザオベーション共々、まだまだ力不足なのでリステッドで力つけてもらいましょ。

 

という所です。

来週も1重賞ですが、上半期決算のG1。

こちらもなんとか当てられる予想を披露できるように頑張ります。