何回も書いてることが基礎かなと思う、ぴけおです。
ただ力んで投げてもダメだし、ステップを意識しすぎてもダメだし。
なんやかんや無意識の中でスムーズが一番ですね。
今日は左半身やら指の抜け具合なんかを確認したり・・・・。
といっているとステップの止まり所が良くないし、
スイング早くしようと力んでも球は速くなんないし!
みたいなことでバタバタと129を叩いて消沈。
ダメならダメで、止まって投げる。
これだけにしよう!と思い試行錯誤。
結局、
止まった時に体の後ろにボールがある
止まった後にボールに回転をかけられている
投げる時に通したい場所に親指が通っている
・・・・なんていうことに落ち着きましたね笑
基礎はここで付属は他だよなー・・・・と思うのはいつものこと。
まずは上の3つ固めて再現性つけていきたいっすね。